Login
集合写真

クラブ概要

名称 東京大崎ロータリークラブ Rotary Club of Tokyo Osaki
国際ロータリー第2750地区所属
創立総会 1985年5月10日
加盟承認日 1985年5月16日(加盟承認番号:1661)
認証状伝達式 1985年9月27日
スポンサークラブ 東京品川ロータリークラブ
創立会員数 33名
理事 10名(理事会メンバー14名)
例会日 毎週金曜日 12:30~13:30
例会場 グランドプリンスホテル高輪「桜花」
東京都港区高輪 3-13-1 TEL:03-3447-1111
事務局 〒108-0074 東京都港区高輪3-13-1
グランドプリンスホテル新高輪内 E-1
TEL・FAX:03-3473-3874
E-mail:info@osakirc.org
姉妹クラブ 国際ロータリー第3520地区 台北市華南ロータリークラブ
国際ロータリー第5000地区 パールハーバーロータリークラブ
友好クラブ 国際ロータリー第2680地区 神戸中ロータリークラブ

メッセージ

当クラブ会員が「ロータリーについて」語った動画をご紹介します。

体験例会

例会を体験しませんか?

東京大崎ロータリークラブでは、ロータリークラブに関心をお持ちの方や入会して頂きたい方を対象に、体験例会へのご招待を行っております。例会は毎週金曜日の12時30分から約1時間、グランドプリンスホテル高輪内の「桜花」にて開催されます。会長の点鐘に始まり、ロータリーソングの合唱、会長・幹事からの報告、委員会の奉仕活動報告、ニコニコBOX、出席報告などが行われ、その間に食事をお楽しみいただけます。後半には各分野の専門家をお招きし、講演を実施しております。
参加をご希望の方は、人数に限りがございますので、事前に事務局までお申し込みください。

クラブへの入会方法

ご入会にあたっては、以下の要件を満たしていただく必要がございます。

1.推薦: 既存の会員からのご推薦が必須です。

2.審査: 入会の可否は審査によって判断させていただきます。

3.費用: 入会に際して、下記の費用をご負担いただきます。

・入会金:  100,000円
・年会費:  370,000円(年2回、1月と7月に分割納付)
・各種募金: 別途ご協力をお願いしております。

入会をご希望の方は、事務局までご連絡ください。詳細についてご説明させていただきます。

奉仕活動について

私たちはクラブ活動の土台となる5つの奉仕部門を通じて、地域社会や海外での奉仕に力を注いでいます。

クラブ奉仕
会員同士の関係をはぐくみ、それぞれが知識、見識を広げ、活気あるクラブづくりを行う活動です。
職業奉仕
すべてのロータリアンが倫理と高潔さをもって仕事にあたり、職業の知識やスキルを社会のニーズ解決のために進んで役立てる活動です。
社会奉仕
すべてのロータリアンが、地域の人びとの暮らしを豊かにし、より良い社会づくりに貢献する活動です。
国際奉仕
国際的なプロジェクトでボランティアをしたり、海外のパートナーとの協同活動を通じて、平和と相互理解を推進する活動です。
青少年奉仕
ローターアクト、インターアクト、ロータリー青少年指導者養成プログラム(RYLA)、ロータリー青少年交換などを通じて、 青少年や若い世代の社会人がリーダーシップ能力を伸ばせるよう支援する活動です。
ZOOMでの伝統工芸体験授業
パラスポーツ体験授業の画像
パラスポーツ体験授業
バンコクの学校にリサイクル自転車の支援の画像
バンコクの学校にリサイクル自転車の支援
フィリピン セブ島の小学校に学用品の寄贈の画像
フィリピン セブ島の小学校に学用品の寄贈
フィリピン セブ島の小学校に学用品の寄贈の画像
フィリピン セブ島の小学校に学用品の寄贈
ハワイ ポロ観戦の画像
ハワイ ポロ観戦
ホノルル市庁舎にてホノルル・カウンティーの共同宣言の画像
ホノルル市庁舎にてホノルル・カウンティーの共同宣言
パンチボール太平洋国立墓地にて追悼献花式典の開催の画像
パンチボール太平洋国立墓地にて追悼献花式典の開催
ボクシング世界チャンピオンを励ます会の画像
ボクシング世界チャンピオンを励ます会
東京マラソンの画像
東京マラソン
東京消防庁レスキュー隊の訓練を見学の画像
東京消防庁レスキュー隊の訓練を見学
品川区目黒川にクラブ創立25周年記念植樹の画像
品川区目黒川にクラブ創立25周年記念植樹

主な奉仕活動

  • 社会福祉法人 障がい者就労支援センター「げんき品川」への支援
  • 品川区内の小学校への「ブラインドサッカー®体験授業・伝統工芸体験授業」の開催
  • 目黒川みんなのイルミネーションの協賛
  • 大崎警察署、品川消防署の優良職員の表彰等
  • 地域内の優良企業または公共社会施設の見学研修
  • バンコクスリウオンRCとの共同活動(小学生のリサイクル自転車、浄水器設置、図書等)の支援
  • ロータリー財団や米山奨学会への寄付推進

主な沿革

1985.5.10 東京品川ロータリークラブをスポンサークラブに
東京大崎ロータリークラブとして誕生
1985.9.27 台北市華南ロータリークラブと姉妹クラブ締結
2000.3.13 ハワイ ホノルル パールハーバーRCと姉妹クラブ締結
2008.8.1 イタリアから「青少年交換派遣生2名」を迎える
2009.2.27 東京マラソンのボランティア参加を開始
2009.10.31 フィリピン セブ島の小学校に学用品の寄贈を開始
2010.2.5 品川区目黒川にソメイヨシノを植樹
2010.4.23-26
2010.5.14 神戸中ロータリークラブと友好クラブ締結
2010.5.15-17 台北市華南RCの皆様と「北海道洞爺湖」親善旅行を実施
2010.6.18-20 台北市華南RC25周年を記念した合同例会にて台北を訪問
2011.4.28 福島県被災者支援 国際RC第2530地区ガバナー訪問
当クラブと台北市華南RCからの支援金をRC第2530地区へ寄付
2012.6.15-17 台北市華南RC27周年記念合同例会にて台北を訪問
2013.6.28-30 台北市華南RC会長交代式にて台北を訪問
2014.6.13-16 台北市華南RC30周年記念式典・会長交代式にて台北を訪問
2015.2.14 品川区の小学校にて「パラスポーツ体験授業」を開催
2015.4.18-23 パールハーバーRC姉妹クラブ締結15周年記念訪問
2017.5.20-24 バンコクの小学校にリサイル自転車を寄贈
2018.2.20 東京品川区の小学校にて「伝統工芸ふれあい教室」を開催
2020.3.9 当クラブ創立35周年記念「ポリオ撲滅チャリティゴルフコンペ」の開催
2020.9.25 新型コロナウイルスの影響で不定期で「ZOOM例会」を開催
2025.1.17 2024-25年度 ブラインドサッカー®体験授業を開催

同好会

ゴルフ同好会の画像
ゴルフ同好会
グルメの会の画像
グルメの会
ページの先頭へ